
ひげオヤジの飛行機模型の制作日誌
by ひげオヤジ
1
発売されてすぐに手掛け始めていたレベルsc1/72のキット『ハリファックス新金型』ですが、エンジンナセルが以前のマッチボックスから出ていたキットはやたらと細かったのですがその反動かどうか今度のキットはやたらと太くて以前のマッチボックスのキットのエンジンナセルが中に入ってしまうほど太い!
本当はちょうど中間ぐらいなら良かったのに…。と思い、どう対応しようかと悩んだまま『放置プレイ』状態だったキットだったのを大激作展までの残り日数を考えこのまま手直しせずに行くことにしました。


の
本当はちょうど中間ぐらいなら良かったのに…。と思い、どう対応しようかと悩んだまま『放置プレイ』状態だったキットだったのを大激作展までの残り日数を考えこのまま手直しせずに行くことにしました。


▲
by samagai_new
| 2013-08-29 00:31
| 模型日誌

コースタルコマンドで使用されたB-17DとEをsc1/72で制作しているがやっと片側の胴体が合わさりました。
アカデミーの古いキットですが、やはり胴体の内臓物がバリなどでうまく収まりにくくなっています。

透明部品は今でも十分にきれいな状態です。
後はキャノピーなどマスキングして塗装に入りたいと思います。

こちらのE型の方は透明部品を入れてから胴体を接着しなくてはなりません。
72サイズのキットは最近あまり作っていないので結構、苦労しています。
取り敢えず、塗り絵の感覚で仕上げるつもりです。ただし、E型はヤギ式アンテナを付けるかどうか悩んでいます。
▲
by samagai_new
| 2013-08-26 08:39
| 模型日誌



FAAで使用されたコルセアでもこんな塗装はどうでしょうか?
2000機以上も供与されていた機体なので、戦後でも使用したのではないかと思うのですが…。
どうもあまりにあってはいないようですね。
最近細かいことが気になり、模型が完成しない状態が続いていたのでリハビリを兼ねて大好きなFAAの機体を作ってみました。
これを機に約2か月後の大激作展クラブテーマ『In the NAVY』用に仕掛けてある士の字になっているキットを完成までもっていかないと…。
▲
by samagai_new
| 2013-08-23 12:07
| 模型日誌
映画の『風たちぬ』は飛行機ファン以外の人たちに大変評判が良いようです。
私も、カミさんと一緒に観てきたのですが私は実際の堀越二郎については書籍などによりある程度は知っているのですが、カミさんは映画の中に描かれていることがすべて真実化のように思っていたようです。
そして、里見菜穂子なる登場人物が実在の堀越二郎の奥さんだったと思っていたので実際はお子さんも設けて戦後も仲良く暮らしていてとても素敵な女性だったと言ったら急に機嫌が悪くなってしまいました。どうも、ロマンチックに描かれていた内容が現実味を帯びるのが嫌なようでした。
ちなみに、映画の中にも出てきた二郎の鳥型飛行機が、ファインモールドからキット化されて9月には発売になるようですね。
価格も比較的購入しやすい価格に設定されているようです。
私も購入して1機は作ってカミさんにでもプレゼントすることにします。


私も、カミさんと一緒に観てきたのですが私は実際の堀越二郎については書籍などによりある程度は知っているのですが、カミさんは映画の中に描かれていることがすべて真実化のように思っていたようです。
そして、里見菜穂子なる登場人物が実在の堀越二郎の奥さんだったと思っていたので実際はお子さんも設けて戦後も仲良く暮らしていてとても素敵な女性だったと言ったら急に機嫌が悪くなってしまいました。どうも、ロマンチックに描かれていた内容が現実味を帯びるのが嫌なようでした。
ちなみに、映画の中にも出てきた二郎の鳥型飛行機が、ファインモールドからキット化されて9月には発売になるようですね。
価格も比較的購入しやすい価格に設定されているようです。
私も購入して1機は作ってカミさんにでもプレゼントすることにします。



▲
by samagai_new
| 2013-08-22 09:56
| 模型日誌
とりあえず、手持ちのデカール(72はほとんど持っていない)で合いそうなものを持って来て貼ってみました。
シーホークか何かのデカールです。ただし、機体の後部にあるシリアルと翼下面のシリアルがあっていません。その辺は気にしない気にしない…。

コルセアはやはり機種にガムテープを貼ってないと…。

機首が長い分、よけい間延びして見えませんか?
シーホークか何かのデカールです。ただし、機体の後部にあるシリアルと翼下面のシリアルがあっていません。その辺は気にしない気にしない…。

コルセアはやはり機種にガムテープを貼ってないと…。

機首が長い分、よけい間延びして見えませんか?
▲
by samagai_new
| 2013-08-21 08:49
| 模型日誌
私の所属する模型クラブ『ほらぶろわーず』の8月月例会で展示会までの残り日数を考え、自分の作品の棚卸をしていてその際、『今年のテーマのIn the NAVYはFAAの機体でエキストラダークシーグレーとスカイのペンギン塗装でせめようとおもいます』などと口を滑らせてしまったところ怪鳥さまより『それじゃぁ、コルセア辺りをナンチャッテで作ってみたら?』とチャチャを入れられその気になってしまい在庫のキットの山の中からアカデミーのsc1/72のキットが出てきて廃棄しようかと思っていた物なのでこの際、作ってしまえと言う事で突貫工事でここまで来ました。
あとは、マーキングと小物を仕上げればおしまいです。



あとは、マーキングと小物を仕上げればおしまいです。




▲
by samagai_new
| 2013-08-20 08:57
| 模型日誌
10日間の夏休みであったがその間、ほとんどテレビの前でゴロゴロしたりウトウトしたりして過ごしてしまった。家内に連れられ自宅から片道2時間近く歩く散歩に1日出かけ、今年の春にやっと完成した両親の墓参りに駆り出され、銀座まで映画を見に行った以外怠惰な生活を過ごしました
品川区民公園の中にある都心とは思えないほどうっそうと茂った木々のあるちょっとした散歩道。
木立の中には喧しいほど鳴いている蝉たちが居ます。バカチョンのデジカメで撮影していても全く逃げる気配はないミンミンゼミ。
散歩道はこんな感じです。ウォーターフロントにあるのが不思議な感じです。

こちらは最近テレビでも話題になった水陸両用の乗り物です。窓ガラスがなくフルオープンなので、[水上を走る時は窓ガラスがなくても水面を渡る自然の風が入るから気持ちもいいかもしれませんが、道路を走っている時の信号待ちや渋滞の時には結構つらいかもしれませんね。
品川区民公園の中にある都心とは思えないほどうっそうと茂った木々のあるちょっとした散歩道。
木立の中には喧しいほど鳴いている蝉たちが居ます。バカチョンのデジカメで撮影していても全く逃げる気配はないミンミンゼミ。
散歩道はこんな感じです。ウォーターフロントにあるのが不思議な感じです。

こちらは最近テレビでも話題になった水陸両用の乗り物です。窓ガラスがなくフルオープンなので、[水上を走る時は窓ガラスがなくても水面を渡る自然の風が入るから気持ちもいいかもしれませんが、道路を走っている時の信号待ちや渋滞の時には結構つらいかもしれませんね。
▲
by samagai_new
| 2013-08-19 13:40
| 模型日誌
大激作展まで残り少なくなってきています。
完全に新作として完成まで来ているものは皆無の状態です。
予定としてもくろんでいた物は
sc1/72
B-17D コースタルコマンド
B-17E コースタルコマンド
ハリファック スコースタルコマンド
sc1/48
シーファイアMk15 ペンギン 802NAS PR391/102スピナー白
シーファイアMk17 ペンギン 766Sq Sx119/111 LM or SX311/179-JB
シーファングF.32 スエズ動乱 なんちゃってです。
シーホーネットF.20 ペンギン
アタッカーFB2 ペンギン 1831Sq WZ294/176 ST
ワイバーンS.4 スエズ動乱 830NAS WN329/J
ファイアフライMk.Ⅰ ペンギン 812Sq PP393/212-R (NF.1)
ファイアフ ライAS.5 朝鮮動乱 825Sq WB416/288-O (FR.5)
さてさて、どれが完成するやら…。
完全に新作として完成まで来ているものは皆無の状態です。
予定としてもくろんでいた物は
sc1/72
B-17D コースタルコマンド
B-17E コースタルコマンド
ハリファック スコースタルコマンド
sc1/48
シーファイアMk15 ペンギン 802NAS PR391/102スピナー白
シーファイアMk17 ペンギン 766Sq Sx119/111 LM or SX311/179-JB
シーファングF.32 スエズ動乱 なんちゃってです。
シーホーネットF.20 ペンギン
アタッカーFB2 ペンギン 1831Sq WZ294/176 ST
ワイバーンS.4 スエズ動乱 830NAS WN329/J
ファイアフライMk.Ⅰ ペンギン 812Sq PP393/212-R (NF.1)
ファイアフ ライAS.5 朝鮮動乱 825Sq WB416/288-O (FR.5)
さてさて、どれが完成するやら…。
▲
by samagai_new
| 2013-08-06 01:52
| 模型日誌
▲
by samagai_new
| 2013-08-04 21:43
| 老後
1
カテゴリ
最新の記事
ほらぶろわーず8月月例会 |
at 2015-08-17 11:34 |
訃報 |
at 2015-08-05 10:24 |
BPMS複葉機大好きモノの集まり |
at 2015-08-04 00:17 |
ホラブロ例会速報 |
at 2015-07-19 12:57 |
ほらぶろ7月例会 |
at 2015-07-19 02:43 |
以前の記事
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
外部リンク
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
画像一覧